仏教情報総合サイト ブッダワールド BUDDHA WORLD

HOME BUDDHA WORLD REPORT>「観音の里の祈りとくらし展」 東京藝術大学美術館で内覧会
「観音の里の祈りとくらし展」 東京藝術大学大学美術館 開催
2014年3月20日「観音の里の祈りとくらし展」内覧会風景
「観音の里の祈りとくらし展」 東京藝術大学美術館で内覧会
2014.03.20

2014年3月20日、「観音の里の祈りとくらし展-びわ湖・長浜のホトケたち」(20141年3月21日~4月13日)の開催に先立ち、東京藝術大学大学美術館で内覧会が行われました。

内覧会風景
 内覧会風景
ビデオ上映スペース
 ビデオ上映スペース

戦国の乱世、戦火のなか、村人により 守り継がれしホトケたち

滋賀県の東北部に位置する長浜市の湖北と呼ばれる地域には、千年の時を超え、100を超える観音像が大切に守り継がれ、今日なお観音信仰が深く息づいています。古くは奈良・平安時代に遡るものも多くあるほど、仏教文化財の宝庫です。
平安期に比叡山天台勢力の影響を強く受け、観音信仰を基調とする独自の仏教文化が構築されていましたが、戦国の動乱期に至って天台寺院の多くが衰退し、無住・廃寺化していくという中で、そこに残された尊像たちは、宗派・宗旨の枠を超越し、村の守り本尊として民衆に迎えられていきました。
戦乱や災害に見舞われるたびに、村人たちは、観音像を川底に沈めたり、地中に埋めたりして守りぬいてきたと伝えられています。
展示されている観音像の中には、痛々しいまでに破損しているものや朽ちかけてしまったものもあります。しかし、その造形は、言葉に出来ないほど美しく、慈悲深いのです。
仏像とともに展示されている村のくらしを映し出した写真を眺めていると自然と観音様のお姿が浮かんでくる、それほどまでに観音様と村の暮らしが密であり、観音の里と称される所以なのだと痛感します。
どこか懐かしいような自然と一体となったかのような心地で展示会場を後にしました。
是非、皆様も素晴らしい湖北の観音文化に触れ、観音様とのご縁をつないでください。

千手観音立像[重要文化財]
 千手観音立像[重要文化財] 
 平安時代・8世紀末~9世紀 日吉神社(赤後寺)所蔵
如来形立像
 如来形立像
 平安時代・10世紀 安念寺所蔵
聖観音立像
 聖観音立像[市指定文化財] 
 平安時代・12世紀前半-中頃
 常楽寺所蔵
千手観音立像
 千手観音立像[市指定文化財]
 平安時代・12世紀前半
 総持寺所蔵
十一面観音立像
 十一面観音立像 
 平安時代・12世紀
 大浦観音堂所蔵

BUDDHA WORLD PICK UP

■ギャラリートーク

担当学芸員によるギャラリートークを行います(各回20分程度)。
※参加ご希望の方は、開始時間に1階エントランスにお集まりください。

第1回:3月29日(土)午後2時開始
講 師:秀平文忠(長浜市文化財保護センター 学芸員)

第2回:4月5日(土)午後2時開始
講 師:芹生春菜(東京藝術大学 助教)

第3回:4月11日(金)午後6時開始
講 師:佐々木悦也(高月観音の里歴史民俗資料館 学芸員)

第4回:4月12日(土)午後2時開始
講 師:佐々木悦也(高月観音の里歴史民俗資料館 学芸員)

■滝田 栄氏(俳優・仏師)講演会

観音の里長浜PR大使でもある滝田栄氏による講演会が開催されます。

日時:4月6日(日)午後2時-午後3時30分

会場:東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第1講義室

定員:150名

※講演会の参加は無料ですが、本展の観覧券(半券可)が必要となります。
 当日、美術館受付にて午後1時より入場整理券を配布します。

お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600



開催概要
近江の観音は、すぐれた造形もさることながら、暮らしや風土と深く結びつき、今なお生きた信仰の中心にあることが最大の魅力です。本展覧会では、地元で大切に祀られる様子をそのままのかたちで紹介できるよう、工夫がこらされていますので、日々の暮らしのなかに信仰が息づく「観音の里」の姿を身近に感じることができます。
■開催期間 2014年3月21日(金・祝)- 2014年4月13日(日)
■開催場所 東京藝術大学大学美術館 (展示室2)
東京都台東区上野公園12-8
<最寄駅>
JR上野駅(公園口)、東京メトロ根津駅(1番出口)より徒歩10分
京成上野駅(正面口)、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅(7番出口)より15分
JR上野駅公園口から循環バス「東西めぐりん」(東京藝術大学経由)で4分、
停留所「東京藝術大学」下車(30分間隔)

※駐車場はございませんので、お車での来館はご遠慮ください。
■開館時間 午前10時 - 午後5時 (入館は午後4時30分まで)
ただし、4月11日(金)は午後8時まで開館(入館は午後7時30分まで)
■休館日 毎週月曜日
■観覧料金 一般500(400)円 高校・大学生300(200)円(中学生以下は無料)
※( )は20名以上の団体料金
※団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
※心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください)
※本展をご覧のお客様は当日に限り、同時開催「藝大コレクション展 ―春の名品選―」を無料でご覧いただけます。
「藝大コレクション展 ―春の名品選―」もご一緒にお楽しみください。
■主催 東京藝術大学、長浜市
■後援 総務省、滋賀県
■助成 藝大フレンズ賛助金助成事業


■是非、こちらの動画やサイトも併せてご覧ください。

イラスト

長浜市には、130を超える観音さまが伝わり、古くは奈良・平安時代に遡るものも多くあり、地域住民の手によって今日まで大切に守り継がれてきているところが特色です。
長い歴史の中で守り継がれてきた精神文化や生活文化を「観音文化」として紹介します。

※PVには、「観音の里の祈りとくらし展-びわ湖・長浜のホトケたち-」に出展されていない観音様も含まれています。

--- 観音の里の祈りとくらし・ダイジェスト版 ---
  https://www.youtube.com/watch?v=J8szI-mNyRg

--- 観音の里の祈りとくらし展CM ---
  https://www.youtube.com/watch?v=MFS1MSrAnCk

--- 観音の里・長浜のホームページ---
  http://kitabiwako.jp/kannon/
  モデルコースや拝観などの情報がぎっしり!

--- 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイトのホームページ---
  http://kitabiwako.jp/
  長浜・米原を中心に北びわ湖の観光情報を満載。宿泊施設の情報も!


ブッダワールドでは全国の寺院情報は勿論のこと、仏教の歴史や日本の歴史、仏教用語、観光情報等仏教に関する様々な情報を独自の「ブッダワールド的視点(ブッダワールドスタイル)」でご案内しております。

BUDDHA WORLD STYLE
仏教の基礎知識
仏教の基礎知識
仏教概略、仏教用語、仏式冠婚葬祭
寺院で悠久の歴史を体感する
寺院で悠久の歴史を体感する
しばし古の空間へ
知っているようで知らない身近な寺院
知っているようで知らない身近な寺院
お寺に行ってみよう
寺院で学ぶ・体験する
寺院で学ぶ・体験する
お寺で体験できる修行や教室案内
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理とは、お寺で精進料理
日常生活に仏教を取り入れる
日常生活に仏教を取り入れる
とっておき仏教空間、おうちで仏教
REPORT・PICK UP・EVENT
ブッダワールドレポート
ブッダワールドレポート
仏教系情報を取材し、掲載
仏教関連ピックアップ
仏教関連ピックアップ
ブッダワールド特集企画
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報をご紹介
BOOK・GUIDE・NAVI
書籍のご案内
書籍のご案内
最新仏教書情報やオススメ仏教書
霊場・七福神ガイド
霊場・七福神ガイド
全国の霊場・七福神情報をご案内
寺院ナビ
寺院ナビ
全国各地の寺院紹介(ご利益他)
LIST・LINK
宗派一覧
宗派一覧
全国の各宗派一覧
仏教系リンクのご案内
仏教系リンクのご案内
仏教系サイトリンク
HOMEお問合せ・掲載依頼フォーム広告掲載についてサイトマップ運営会社
Copyrightc2011 buddha-world. All rights are reserved