|
〔寺院名〕 |
最勝院(さいしょういん) |
〔所在地〕 |
青森県弘前市銅屋町63 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派 山号=金剛山 開基=津軽為信 開山=弘信 天文元(1532)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
厄除け。 |
〔寺院名〕 |
長谷寺(はせでら) |
〔所在地〕 |
秋田県本荘市赤田上田表115 |
〔寺歴〕 |
曹洞宗 寛政元(1789)年の創建。桜井市の長谷寺、鎌倉市の長谷寺とともに三大長谷観音のひとつ。通称=赤田の大仏。 |
〔ご利益〕 |
交通安全。家内安全・豊作の祈願者も多い。 |
〔寺院名〕 |
一向寺(いっこうじ) |
〔所在地〕 |
栃木県宇都宮市西原町2-1 |
〔寺歴〕 |
時宗 開基=宇都宮景綱 開山=一向俊聖 建治2(1276)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
災難除け。本尊の阿弥陀如来坐像は凶事があるときは汗をかくといわれ「汗かき阿弥陀」の名がある。予知能力開発の祈願寺。 |
〔寺院名〕 |
竜蔵寺(りゅうぞうじ) |
〔所在地〕 |
群馬県前橋市竜蔵寺町68 |
〔寺歴〕 |
天台宗 山号=青柳山 開山=勝道 延暦2(783)年の創建。初め満願寺と称した。 |
〔ご利益〕 |
厄除け・開運。境内大師堂に元三大師をまつる。 |
〔寺院名〕 |
新勝寺(しんしょうじ)(成田山・成田不動なりたさん・なりたふどう) |
〔所在地〕 |
千葉県成田市成田1 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派大本山 山号=成田山 開山=寛朝 天慶2(939)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
交通安全・家内安全・商売繁盛・本尊は不動明王。 |
〔寺院名〕 |
法華経寺(ほけきょうじ) |
〔所在地〕 |
千葉県市川市中山2-10 |
〔寺歴〕 |
中山妙宗大本山 山号=正中山 開基=富本常忍 開山=日蓮 建長(1254)年の創建。日蓮宗五大本山の一つ。 |
〔ご利益〕 |
厄除け・子育て・商売繁盛。 |
〔寺院名〕 |
金剛寺(こんごうじ)(高幡不動尊たかはたふどうそん) |
〔所在地〕 |
東京都日野市高幡733 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派 山号=高幡山明王院 開山=行基(伝) 大宝(701~4)年間の創建。関東三大不動のひとつ。 |
〔ご利益〕 |
火防・盗難除け・不慮の災難除け。 |
〔寺院名〕 |
正宝院(しょうぼういん)(飛び不動とびふどう) |
〔所在地〕 |
東京都台東区竜泉3-11-11 |
〔寺歴〕 |
単立(天台系)山号=竜光山 開山=正山 享禄3(1530)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
航空安全。昔、当時の住職が大峰山に修行に行き、一夜にして下谷に飛び帰ったことから本尊の不動明王に、航空乗務員や海外出張者などの信仰を得てい
る。 |
〔寺院名〕 |
浅草寺(せんそうじ)(浅草観音あさくさかんのん) |
〔所在地〕 |
東京都台東区浅草2-31 |
〔寺歴〕 |
聖観音宗総本山 山号=金竜山 開山=勝海 推古天皇36(628)年の創建と伝えられる。円仁が天安元(857)年に中興。もと天台宗。伝法院と略称され、浅草寺の本坊。 |
〔ご利益〕 |
災難除け。境内の加頭地蔵はサラリーマンの出世と守護。通称“おたぬきさま″の荼吉尼天女騎坐像は防火・盗難除け。一葉観音は子どもの水難守護。かんかん地蔵は商売繁盛・金運。小祠“粂の平内”は絵馬を供えて祈願すると良縁が得られる。支院の延命院にまつられる“文箱地蔵”は失世物に霊験があり、“銭塚地蔵”は道楽息子の改心に霊験あらたかという。 |
〔寺院名〕 |
総持寺(そうじじ)(西新井大師にしあらいだいし) |
〔所在地〕 |
東京都足立区西新井1-15 |
〔寺歴〕 |
真言宗豊山派 山号=五智山遍照院 開山=空海(伝) 天長3(826)年の創建と伝えられる。 |
〔ご利益〕 |
厄除け。開運。本尊の十一面観音は厄除け観音といわれている。境内の“延命水洗い地蔵”は延命長寿に“塩地蔵”はイボ・タコ・ウオノメ取りに信仰がある。 |
〔寺院名〕 |
題経寺(だいきょうじ)(柴又帝釈天しばまたたいしゃくてん) |
〔所在地〕 |
東京都葛飾区柴又7-10-3 |
〔寺歴〕 |
日蓮宗 山号=経栄山 開山=日忠 寛永6(1629)年の創建という。 |
〔ご利益〕 |
災難除け。本尊は日蓮自刻といわれる帝釈天板で、不慮の火難・水難や病難にご利益がある。 |
〔寺院名〕 |
妙法寺(みょうほうじ) |
〔所在地〕 |
東京都杉並区堀ノ内3-48 |
〔寺歴〕 |
日蓮宗 山号=日円山 中興開山=日円 元和7(1621)年に真言宗より転宗。通称=堀の内のお祖師さま。 |
〔ご利益〕 |
厄除け。祖師像は日朗の刻んだもので、日蓮42歳の肖像のため“厄除け祖師″の名がある。 |
〔寺院名〕 |
薬王院(やくおういん) |
〔所在地〕 |
東京都八王子市高尾町2177 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派 山号=高尾山有喜寺 開山=行基(伝) 天平16(744)年の創建と伝えられる。山伏修行道場の総本山であった。 |
〔ご利益〕 |
厄払い。本尊の飯縄大権現は除災・開運に霊験がある。 |
〔寺院名〕 |
滝泉寺(ろうせんじ)(目黒不動めぐろふどう) |
〔所在地〕 |
東京都目黒区下目黒3-20 |
〔寺歴〕 |
天台宗 山号=泰叡山 開山=円仁(伝) 大同3(808)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
災難除け。腰立不動は腰の病気に霊験があるという。 |
〔寺院名〕 |
最乗寺(さいじょうじ) |
〔所在地〕 |
神奈川県南足柄市大雄町1157 |
〔寺歴〕 |
曹洞宗 山号=大雄山 開山=慧明 応永元(1394)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
災難除け・無病息災。 |
〔寺院名〕 |
平間寺(へいげんじ)(川崎大師かわさきだいし) |
〔所在地〕 |
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派 山号=金剛山金乗院 開基=平間兼乗 開山=尊賢 大治3(128)年の創建と伝えられる。 |
〔ご利益〕 |
厄除け。本尊は弘法大師像で厄除け大師として著名。“正塚のおばあさん”と呼ばれる美容の守護仏の石碑もある。 |
〔寺院名〕 |
竜口寺(りゅうこうじ) |
〔所在地〕 |
神奈川県藤沢市片瀬3-13 |
〔寺歴〕 |
日蓮宗 山号=寂光山 開山=日法 延元2(1337)年の創建。鎌倉幕府の刑場跡で、日蓮の法難の地として有名。 |
〔ご利益〕 |
災難除け。日法の刻んだ口蓮上人像が本尊。 |
〔寺院名〕 |
塩沢寺(えんたくじ) |
〔所在地〕 |
山梨県甲府市湯村町3-17 |
〔寺歴〕 |
真言宗智山派 山号=福田山 開山=空海(伝) 大同3(808)年の創建。通称=厄除け地蔵。 |
〔ご利益〕 |
厄除け。地蔵堂に祈願。2月13・14日に大祈願祭。 |
〔寺院名〕 |
常楽寺(じょうらくじ)(北向観音きたむきかんのん) |
〔所在地〕 |
長野県上田市別所温泉 |
〔寺歴〕 |
天台宗 山号=金剛山照明院 開山=円仁(伝) 天長2(825)年の創建。 |
〔ご利益〕 |
厄除け・出世。本尊は妙観察智弥陀如来。 |
〔寺院名〕 |
典厩寺(てんきゅうじ) |
〔所在地〕 |
長野市篠ノ井杵淵 |
〔寺歴〕 |
曹洞宗 山号=瑠璃光山 永禄4(1561)年の創建。もと鶴巣寺といったが、武田信繁の遺骨を納め現寺号となる。 |
〔ご利益〕 |
火防。武田不動と呼ばれる不動明王をまつる。 |
| NEXT > |
| 1 | 2 |
▲page top
|