仏教情報総合サイト ブッダワールド BUDDHA WORLD

は行の仏教用語
単に貝多羅、または貝葉とも。梵語パッタラの音写。タラ(多羅樹)の葉で、古代インドで紙の代わりに用いた。この上に鉄筆で経文を彫って書物として保存した。葉質が堅く密。
誤った見解、よこしまな考え方、囚われを打ち破り、正しい見解、正しい考え方、道理をあらわすこと。三論宗の根本教義で、破せられた邪は考え方を変えることで正となる。
梵語パーラミターの音写。度と漢訳。のち、到彼岸と訳す。絶対の、完全の、完成した修行、の意。
梵語でブラーフマナの音写。インドの四姓の最高位、僧侶、司祭者階級。単にインドから来た修行者の意。インドの民族宗教を司り、その思想、哲学を遵守し、祭式・儀軌を継承する僧侶。
比丘は、乞食者の意。バラモン教で遍歴修行者を呼んだが、のち、諸宗教を通じて托鉢する修行者をよぶ。250戒を受ける。比丘尼は女性の出家修行者、348戒をたもつ。
白い旋毛。仏の眉間から白い長い巻き毛が現われていると信じられていた。仏の三十二相のひとつ。眉間に白玉のような光ある相を示すと考えられていた。
梵語ヴァイロチャーナの音写。輝くもの、の意。盧舎那仏・遮那と略す。もと太陽の意。仏の智慧の広大無辺なるを象徴して言う。密教では大日如来と同体とする。
不思議ともいう。ことばで表現したり、心で推しはかることのできないこと。仏の悟りの境地や智慧・神通力などの形容に用いる。
福徳を生み出す田、幸せを育てる田地の意。福を生ずるもと、幸せのもととなるもの。人びとの幸福の種がまかれる田、人びとが功徳を植える場所。仏法僧のこと。二福田、三福田などがある。
梵語ウパヴァサタの訛りウポーサタの音写。主要な行動のために準備することから、教団で月2回同地域の憎が集まって自己反省し、罪を告白懴悔する集まり。大乗布薩・小乗布薩、大布薩がある。
たのまれて出かけるのではなくて、他人の気持ちを察して助けてくれる友。たのまれなくても進んで助けてくれる友。大乗の求道者の行い。
梵語ブッダの音写。悟れる者、目覚めたる者、完全な人格者、絶対の真理を悟った人。歴史上のブッダ。それ以前の過去仏。応身仏。如来の十号。一切智者、一切見者。究極の覚者。
仏の性質、仏としての本性、仏(覚者)となりうる可能性。大乗仏教では、これがすべての人間、存在に具わっているという。真の人間性、普遍的な人間性。如来蔵、覚性。
僧官の名。大寺院に置かれた寺務統轄の僧官。諸大寺に置かれた長官で、一山の寺務を統轄する。修理別当、俗別当などがある。のちには諸社にも別当が置かれた。
僧祇支という掩腋衣(袈娑の下にかけ胸・腋を覆う小衣)と覆肩衣とを縫い合わせた衣のこと。初めは襟のない長い襦袢のようなものであったが、後に襟をつけるようになった。
女子が変じて男子となること。女性には五つの障りがあって仏となることができないため、浄土に生まれるときに男子となって成仏することをいう。
インドの礼法で、仏教僧が尊ぶべき人に恭敬の意を表すとき、袈裟をひとえに右肩をぬぎ左肩のみ覆うこと。
梵語ダールマの漢訳。人間の行為をたもつもの、の意。慣例風習、義務、社会的秩序、社会制度、善い行為、真理、理法、全世界の根底、宗教的義務、軌則、教え、教説、本質、本性、修法の意。
妙法の印。真理のしるし、仏の教えのしるし。三法印、四法印がある。密教での印。僧の位のひとつ。僧正に相当する僧侶の最高の位で、学徳兼備の憎が任命された。
「ほっかい」とも読む。十八界の一つである法境、意識の対象。きまり、定め。事物の根源、法の根源。世界、宇宙。真如、法性。全世界、全宇宙、あらゆる場所の意。
正法を説きしめした言葉。律語の対。禅宗で、師が弟子や修行者を正しく導くために指針を示す語のこと。口で述べられることもあり、文章に書かれることもある。
方法。てだて。手段。工夫。真実の世界へ導く手段。衆生利益のための手段。衆生を救済し、悟りへ導くための一時のてだてとして説かれた教え、法門、すぐれた教化方法。
真理の教え。仏の教え。真理へ至る門、悟りに至る門。仏教への入り口。八万四千の法門というように使われ、仏教への入り口が無数にあること。
釈迦が悟りを開いたのち一週間、自分の悟った内容を回想して楽しんだこと。仏の説いた教えから生じる楽しみ、法の喜び、教えを信受する喜び。本尊を供養するために経を読誦すること。
輪はインド古代の武器。仏の教えが他に転じて伝わるのを輪にたとえたもの。真理の輪、真実の教え、仏および仏教の象徴。智慧の境地。法性、本当の真理、正法輪身の略。
菩薩のふみ行うべき道。修行。菩薩が自利利他の行を備えて悟りに至る道。自ら仏道を求め、修行を重ねつつ、一方、他人を救済し、教化し悟らせようとする者。
阿耨多羅三藐三菩提心(あのくたらさんみゃくさんぼだいしん)の略。無上道心、無上道意、道心ともいう。悟りを求めて仏道を行おうとする心。悟りを得たいと願う心。修行の出発点。上求菩提、下化衆生を願う心。
十二部経のひとつ。パーリ語の経典『ダンマパダ』の訳名。
『法華経』に説かれる七つの譬喩。火宅喩、長者窮子喩、薬草喩、化城喩、衣珠喩、髻珠喩、医子喩。
化身を法身・報身、応身に分けたものを略していう。法身は法性真如を、報身は過去の修行を完成して理想的な徳を備えた仏を、応身は仏の仮のすがた、釈迦牟尼仏をいう。
仏の本来の悟り。本来備わっている悟り。現象界の諸相を超越したところに存する究極の悟り、また、それを普遍すると、人間は本来生まれついたまま悟っていることを表す。
本命星元辰星の略。本命星とは北斗七星のうちでその人の生年にあたる星、元辰星とは、人間の運命を支配する星をいう。禅宗では、自己の本性、本来の自己の意味に用いる。

ブッダワールドでは全国の寺院情報は勿論のこと、仏教の歴史や日本の歴史、仏教用語、観光情報等仏教に関する様々な情報を独自の「ブッダワールド的視点(ブッダワールドスタイル)」でご案内しております。

BUDDHA WORLD STYLE
仏教の基礎知識
仏教の基礎知識
仏教概略、仏教用語、仏式冠婚葬祭
寺院で悠久の歴史を体感する
寺院で悠久の歴史を体感する
しばし古の空間へ
知っているようで知らない身近な寺院
知っているようで知らない身近な寺院
お寺に行ってみよう
寺院で学ぶ・体験する
寺院で学ぶ・体験する
お寺で体験できる修行や教室案内
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理とは、お寺で精進料理
日常生活に仏教を取り入れる
日常生活に仏教を取り入れる
とっておき仏教空間、おうちで仏教
REPORT・PICK UP・EVENT
ブッダワールドレポート
ブッダワールドレポート
仏教系情報を取材し、掲載
仏教関連ピックアップ
仏教関連ピックアップ
ブッダワールド特集企画
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報をご紹介
BOOK・GUIDE・NAVI
書籍のご案内
書籍のご案内
最新仏教書情報やオススメ仏教書
霊場・七福神ガイド
霊場・七福神ガイド
全国の霊場・七福神情報をご案内
寺院ナビ
寺院ナビ
全国各地の寺院紹介(ご利益他)
LIST・LINK
宗派一覧
宗派一覧
全国の各宗派一覧
仏教系リンクのご案内
仏教系リンクのご案内
仏教系サイトリンク
HOMEお問合せ・掲載依頼フォーム広告掲載についてサイトマップ運営会社
Copyrightc2011 buddha-world. All rights are reserved