【寺院名】岩嶺山 石峯寺(しゃくぶじ)

【宗派名】高野山真言宗
【別名】
【住所】兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
【本尊】延命地蔵菩薩
【開山】
【開基】法道仙人
【由緒】岩嶺山石峯寺は、第36代孝徳天皇(在位645-654)の勅願所として1300有余年の歴史をもち、法道仙人の開基であり、遠く白雉2年(651)に建立された。本尊は、延命地蔵菩薩である。第45代聖武天皇(在位724-749)の天平19年(747)行基菩薩が薬師堂を建立し、第52代嵯峨天皇(在位809-823)の弘仁14年(823)勅願により三重塔が建立され、弘法大師が来寺して無魔落慶をみたのである。このとき法相宗から真言宗に改め、したがって現在も高野山真言宗に属し、法燈を伝えている。薬師堂・三重塔は共に大正4年(1915)、国の重要文化財の指定を受け、三重塔は県下においては一番高く、81尺(約24.1メートル)あり、本尊は大日如来座像である。昔は70坊とも言われたが、現在は竹林寺・十輪院の2坊となっている。秋の紅葉は随一の美しさである。尚、昭和47年10月10日「太陽と縁の道」の開通式が約350人の参加のもとに行なわれた。
【寺宝】薬師堂・三重塔(国重文)/鬼はらいの面/鰐口(県文)正和4年(1315)の刻/3代将軍家光公の朱印箱/石塔五輪(県文)/十二天(12軸)/竜頭・顎(アゴ)・鱗(ウロコ)/その他多数