【宗派名】真言宗豊山派
【別名】
【住所】愛媛県松山市高井町1007
【本尊】十一面観世音菩薩
【開山】
【開基】
【由緒】この山は清瀧山安養院西林寺と称する。第45代聖武天皇の天平13年(741)に行基菩薩が諸国を巡化して伊予に入り、浮穴郷、来目部、徳威の里、王楯に錫を留め、国司越智宿称玉純と共に一宇の仏堂を建立し、本尊十一面観世音を刻んで安置した。降って第51代平城天皇の大同2年(807)に、弘法大師は広く四国の霊蹟を巡礼なさって愛媛に至り、国司越智宿称実勝と謀り同寺を現地に移して霊場第48番に定め、国家の安泰を祈願する道場とお定めになった。江戸時代に及んで、寛永年中(1624-44)一山鳥有に帰し、元禄13年(1700)松平隠岐守および家老、奉行、代官、久米、浮穴郡役人等の施拾により再建した。宝永4年(1707)、中興覚栄法印代に本堂および鐘楼堂を再建、文化10年(1813)に大師堂、天保14年(1843)に仁王門を再建し、今日に至る。
【寺宝】十一面観世音菩薩/その他