【宗派名】真言宗醍醐派
【別名】
【住所】新潟県佐渡郡真野町国分寺
【本尊】薬師如来座像
【開山】
【開基】
【由緒】国分寺は、天平13年(741)の聖武天皇の勅命によって、全国に建立された寺である。天平宝字8年(764)佐渡国分寺に、最勝王経と法華経の各々一部が施納されたという文献があることから、本寺も奈良時代後期には存立していたものと思われる。また「延喜式」に、新造薬師仏灯明料五百束とあるのは、現在の本尊である薬師如来像を指すものと思われる。正安3年(1301)、享禄2年(1529)の雷火および火災により、全山焼失してしまったが、本尊薬師如来像だけはその難を免れ、その後、諸堂も再興されて今日に至り、人々の信仰厚く、参詣客が跡を絶たない。また、国指定の史跡である佐渡国分寺遺跡は、現在、史跡公園として整備され、観光客などの人々で賑わっている。
【寺宝】薬師如来座像(国重文)--平安時代の秀作/般若心経--奈良時代の作/その他多数