【宗派名】曹洞宗
【別名】峯の寺
【住所】宮城県桃生郡桃生町
【本尊】大恩教師釈迦牟尼仏
【開山】法庵玄器
【開基】葛西積子
【由緒】香積寺は、町の東北方城内字西嶺に在る。山号を中津山と称し、禅門曹洞宗太源派、福井県大本山永平寺の門葉登米町竜源寺の末寺である。北朝光明帝の康永元年(1342)、葛西三郎清重の後裔・葛西左京太夫義兼の室、俗名積子の発願により創建された。開基葛西積子の法号は、香積寺殿安養常楽大姉である。当時香積寺は、天台宗円頓の古道場であったが、後奈良帝の弘治元年(1555)、登米町竜源寺2世法庵玄器和尚が同寺に隠居して中興開山第1世となり、正親町帝の永禄8年(1565)、これを曹洞宗に改められた。爾来、歴世伝法して法灯は続き現在の大見昭道和尚まで33世、開基よりおよそ650年を経て今日に及んでおり、参拝客は跡を絶たない。
【寺宝】文殊菩薩--葛西初代清重から17代晴信まで400年間の守本尊仏/地蔵菩薩立像--明智光秀菩提のために製作された仏体の1つで等身体の像/宗鏡録 50巻 他多数